鳥海山・檜山滝観光
26日に、6月の時は秋高連ふるさと訪問旅行の際時間がなく鳥海山・飛鳥ジオパーク認定檜山滝(ひやまたき)を観光でき無かったので、小田嶋昭夫さんにお願いして連れていってもらいました。
案内人の新田さんは滝を美化する会を立ち上げ、清掃作業・山道整備など来訪者の安全環境を確保作業しておられます。公道から山道まで小型トラックの荷台に乗り、山道を400m歩き奥深い両脇の山に囲まれた滝にたどり着きました。幅広い柱状節理が階段状に発達した上を流れる滝が水不足で迫力ある水の流れがなく、また紅葉が少し早く残念です。
新田さんから滝の四季折々の素晴らしい写真と山道の途中でマムシがネズミを銜えてるシャッターチャンスの写真に驚きました。法体の滝は橋改修工事されて展望台は通行止めとなっていました。水量が多くゴーゴーと水しぶき上げて流れていました。
竜が原湿原(鳥海山5合目登山口)から鳥海山がくっきり見ることできました。眼下の素晴らしい景色を見ることができました。
鳥海グリーンラインを通り鳥海ICから松ヶ崎亀田ICで降りて道の駅岩城にて日本海サンセット(4時45分)を堪能することができました。円い太陽みて元気をもらいました。5時30分に帰り7時に3人で夕食して散会しました。
三平俊悦(S39A)